コンテンツへスキップ

通販でBOOSTを頂いた時のお礼絵で 5月10日の雑記 に続き最近またアナログ絵を描きました!

以前の雑記でも触れた通り通販は発送が最優先で、BOOSTを付けて頂いた時のお礼は時間がある時だけ手書き絵のお礼にしている(基本的にはなるべくご注文頂いたジャンルに合わせて別途ノベルティ等のお礼をお付けしている事が多い)ので毎回やっているものではないのですが、せっかくなので今回も雑記に置いておきます!大体はBOOSTを頂いたジャンルに合わせてランダム人選です。

こちらは一次創作の野マンドラ&マンドラ茸。ちょっと色が寂しかったのと、同時期に描いていた他のキャラと比べて作画コストが低めのマスコット系キャラなのでこれだけ色付きです。

紙は厚めのモダンクラフトに色鉛筆+ゲルインクのホワイトボールペン(uni-ball SigNo)仕様、ホワイトボールペンの抜き入りは一部カッターで削ったりしています。
金色の部分もホワイトと同じSigNoのゲルインクボールペンでゴールドタイプを使用しました。

続いてヴァルキリーエリュシオンのヴァルキリーことノーラ。VEはファンアートどころかなかなか話題を見かけないので反応を頂けるだけでもありがたいのですが、VEの頒布物にBOOSTを頂いたのでオーソドックスにVEヴァルキリーちゃんにしました。
VPのヴァルキリー達とはまた別の雰囲気があるものの、白鳥モチーフの甲冑デザインもこれはこれで個人的に好きなんですよねぇ…相変わらずVEも作画コストの高いキャラが多いですが…!

続いてはイリスのアトリエのアーリン。イリスの中で誰を描こうか人選でかなり迷ったのですが、試し書きでこれじゃない感の絵ができてしまったので手癖で描きやすいアーリンになりました。
その分、気合いは入れました…!推しなので…!

最後にFF10よりアーロン。その時の状況によるので毎回できる訳ではないのですが、今回は事前にもしもBOOSTのお礼絵のキャラ指定リクエストがあればどうぞー!と告知していたので、こちらの絵だけご希望を頂いてアーロンさんになりました。
渋いキャラは難しい…!でも描いていて楽しかったです!そしてFF10は名作…!


ついでにこちらはその時に参加していたWEBイベントの通販でお付けしていた限定ノベルティ。
モダンクラフトにラミネート加工したものを一枚一枚タチキリ裁断したお手製の一次創作しおり2種セットです。厚めのクラフトに両面ラミネートしている関係で厚みのあるしおりです。

こっちの方がラミネート加工しているのが判りやすい…かな!?
こんな感じで表面はラミカらしくツルツル仕様なのでした。

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

8月1日:一次創作のイラストにメッセージを下さった方

みやさん、初めまして!この度は当サイトにお立ち寄り頂きありがとうございました!
拙宅の野マンドラ、更にはラズリアのデザインにも嬉しいお言葉を頂き恐縮です。
お気に召して頂けてとても嬉しかったです…!

鈍足ではありますが、一次創作も引き続きじわじわと増やせていけたらいいな…と思っているので
また気が向いた時にでも足を運んで頂ければ幸いです。

8月5日:イリス&一次創作で通販の到着報告とご感想を下さった方

この度は通販のご利用だけでなく、丁寧なご感想までお送り頂きありがとうございます!
イリスのアトリエの頒布物にも一次創作の頒布物にも暖かいお言葉を頂けて嬉しかったです…!
BOOSTのお礼、手癖の人選でアーリンにしてしまったのですが喜んで頂けてホッとしました。
梱包にまでありがたいお言葉の数々を頂き恐縮です。

サークルロゴのシール、クリアタイプのもの故にツルツルした素材に貼ったものでしたら
粘着力もそこまで強くないので剥がす時も破れにくい仕様だとは思うのですが、
梱包用のシールにまで嬉しいお言葉を頂けるとは思わず…お気に召して頂き光栄です!

手に入れられて本当に良かったとの暖かいお言葉を噛み締めて感激しつつ
通販をご利用頂いた上にBOOSTや感想のメッセージまで、重ね重ねありがとうございました!

いえいえー!沢山のご感想メッセージとても嬉しかったです…!
また気が向いた時にでも足を運んで頂ければ幸いです。

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

ヴァルキリーエリュシオン便箋
マリーのアトリエ便箋 ※色替え再版
ヴィオラートのアトリエ便箋
イリスのアトリエ便箋 ※エターナルマナ1と2の二種
FF10便箋

7月27~28日のオールジャンル便箋中心WEBイベントで発行したものです。
今回は新作が5種(VE/アトリエ3種/FF10)、マリーのアトリエの色替え再版が1点となります。

このほか、一次創作のクロス巻きメモ帳 も先行予約頒布として追加しておりますが、こちらでは8月頭の納品後にまた改めてご紹介致します。

印刷:オンデマンド K+Y二色刷り
紙:オリンパスクラフト / 色上質 アイボリー

せっかくなのでVEも作りたいなぁと自己満足で作ってみたヴァルキリーエリュシオンの便箋です。
あまりファンアートを見かけない作品なので、思いのほか反応を頂けて嬉しかったです…!
VEヴァルキリーに合わせて黒とイエローの二色刷りにしてみました。

◆マリーのアトリエ(再版)
 印刷:オンデマンド K+Y二色刷り
 紙:オリンパスクラフト / 晒クラフト白

◆ヴィオラートのアトリエ
 印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル3)印刷
 紙:色上質 肌色 / グッピーラップ グリーン

以前に出したマリーの便箋が思いのほか早く完売してしまったので、色替えの再版です。
今回はK+Y二色刷りにしてみたのですが、オンデマンドだと黒とイエローの混色による濃淡再現が難しいようで、同じK+Y二色刷りにしていたVE便箋の方とは違い混色部分が上手くいかず、全体的に黒が強めの色味になったのと、ベタや主線が飛んでしまっているように見える部分があります。
こちらの初版のマリーと比べると判りやすいかもしれません…!)

ヴィオラートの方は丁度イベント限定マーブル印刷のインクを天地を逆にするとイメージカラーと合っていて良いのでは!?と合わせてみたのですが、ヴィオちゃんの服の色の部分が良い感じに緑になったのと、にんじんカラーっぽくなって良かったです!

◆イリスのアトリエ エターナルマナ
 印刷:オンデマンド C+M二色刷り
 紙:色上質 アイボリー / オリンパスクラフト

◆イリスのアトリエ エターナルマナ2
 印刷:オンデマンド C+M二色刷り
 紙:オリンパスクラフト / 色上質 アイボリー

こちらはイリスのアトリエ1&2の便箋です。
どちらもC+M二色刷りですが、以前に出したエスカ&ロジー便箋と同様に元絵がカラーだとシアンとマゼンタだけでも結構カラーっぽくなるので、クリームかブラウン系の紙と相性が良さそう!
…という事で、どちらも同じ印刷仕様と紙にしています。

イリス2の方のイラストは今月末の更新でギャラリーに格納する予定のギャラリー未掲載絵ですが、エタマナ1と合わせて20周年&イリス2は19周年の絵でした!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル4)印刷
紙:色上質 アイボリー / オリンパスクラフト

イベント限定マーブルのもう片方のカラーも使いたくて、この色味に合うジャンルはないかなぁ…と試行錯誤していた所にFF10っぽさを感じたので大好きなFF10にしてみました。
ブリッツボールの部分に丁度良い感じに青が入ってくれたのでヨシ!

線画が難航していて相変わらず一次創作のフルカラー便箋が出せず…という状態でしたが、今回は一次創作のクロス巻きメモ帳を作ってみたので、また次回の雑記で実物も紹介できたらいいなぁと思います!現在は納品日の関係でご予約のみ承っております。

来月にも便箋イベントに参加予定なので、次こそ描き途中の一次創作も…間に合うといい…な!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、7月27日から開催されていたエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中に自サークル内のページ上でお返事していたのものと同じですが、該当のサークルページが期間限定公開となる仕様のため、こちらにもログを残しております。

7月27日10時:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

ご訪問&拍手ありがとうございました!

7月27日10時半頃:通販のご利用とVE便箋にメッセージを下さった方

ご注文ありがとうございます!
VEはなかなかファンアートを見かけないジャンルなのでお気に留めて頂けて嬉しいです…!
8月上旬には発送完了予定ですので、お手元に届くまで少々お待ち頂けば幸いです。

7月27日10時半頃:野マンドラのメモ帳にメッセージを下さった方

拙宅のマンドラゴラやメモ帳のデザインに温かいお言葉をありがとうございます!
普段使いできるようなデザインを意識していたので、そこにも触れて頂けてとても嬉しいです…!
応援のお言葉も頂き光栄です。この度は当サークルにお立ち寄り頂きありがとうごさいました。

7月27日19時頃:通販ご利用のメッセージを下さった方

しおさんこんにちは!この度は通販のご利用ありがとうございました!
拍手ボタンにも嬉しいお言葉を頂き恐縮です。
発送は8月頭頃を予定しておりますので、もう少々お待ち頂ければ幸いです…!

7月28日13時頃:通販ご利用とイリスシリーズの便箋にメッセージを下さった方

ご注文ありがとうございます!
イリスシリーズは同志さんが貴重なシリーズ故にお好きな方を見かけると
ニコニコしてしまう程なので、拙宅のイラストに嬉しいお言葉の数々を頂けて光栄です…!
更に一次創作の箔メッセージカードの方にも嬉しいお言葉を頂き恐縮です。
こちらこそ、この度はありがとうございました!到着まで少々お待ち頂ければ幸いです。

7月28日21時頃:応援の定型メッセージを下さった方

ご訪問&応援のお言葉ありがとうございます!
また気が向いた時にでもお立ち寄り頂ければ幸いです…!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。
※ ヴァルキリープロファイル便箋のうち「戦乙女三姉妹」は完売済み、現在再版検討中です。

一次創作
箔メッセージカード

二次創作
ヴァルキリープロファイル便箋 ※ 戦乙女三姉妹/女神の休日の2種
マリーのアトリエ便箋
アーシャのアトリエ便箋
さらざんまい便箋

4月27日のオールジャンル便箋中心WEBイベントで発行したものです。

一次創作スペースとして登録したものの、せっかくなので色々なジャンルの便箋も並べてみたいと既存絵を改めて便箋用に再編集していたら、思いのほか単色や二色刷り向けの色調節やレイアウト諸々に時間がかかってしまい、予定していた一次創作の便箋が出せなかったという有様…!


ショップ委託:架空ストア様

…とはいえ、一次創作スペースで申し込んでおいて何もないのも寂しいので、そのうち出したいと思っていたこんな感じの箔印刷のメッセージカードだけ前倒しで入稿してみました。

実物はこんな感じで、ピンク箔の使い魔うさぎとブラウン箔の野マンドラ&マンドラ茸の2種入り、紙はどちらも色違いでクラフト系の質感にチップが入ったGAクラフトボードを使用しています。

◆使い魔うさぎ(ピンク箔)
 紙:GAクラフトボード200kg ムーンストーン

細かい装飾枠は流石に潰れてしまうかな…?と思っていたのですが、箔インクが思いのほか細かく印刷できてびっくりでした!写真だと凸凹部分の反射で白い点にも見えてしまうのですが、ベタも凄く綺麗に出てました。箔押しやメタルインクとはまた違う感じで良いですね、箔印刷…!

◆野マンドラ&マンドラ茸(ブラウン箔)
 紙:GAクラフトボード200kg アース

こちらはブラウン箔を使用した野マンドラ&マンドラ茸バージョンの方です。
トーンがどれくらい細かく再現できるのか未知数だったのと、全体的にキラキラしすぎてしまうかも…と野マンドラの胴体は最後まで悩んだのですが、紙の色に合わせる感じで落ち着きました。

光の加減で明るい色と暗い色のキラキラ具合の違いが写真では解り難くなってしまったのですが、どちらもイメージ通りにできて良かったです!

印刷:オンデマンド K+C二色刷り
紙:両更クラフト / グッピーラップ ブルー

こちらは二色刷りのVP便箋。オンデマンド印刷ですが、色調節の編集中にアレコレ迷走していたK+C二色刷りがイメージ通りに出てくれましたヤッター!
元々クラフト紙の想定で色調節していましたが、紙替えができる所だったので、既に廃盤しているグッピーラップを今のうちに使っておきたくて紙替え2種類仕様になりました。
むしろグッピーラップの方が色味が良い感じになったかも!?

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル2)印刷
紙:オリンパスクラフト / グッピーラップ グレー

そしてこちらは上記とは別にもう1種類出していたマーブル印刷のVP便箋。上記のVP便箋と同じ印刷所で刷ったものですが、参加していた同じイベント限定でマーブル仕様のインクが使えたので、そちらを使用しています。青・黄緑・紫の配色に三姉妹っぽさがあった事もあり…!

◆マリーのアトリエ
 印刷:オンデマンド C+Y二色刷り
 紙:色上質 アイボリー / オリンパスクラフト

◆アーシャのアトリエ
 印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル1)印刷
 紙:色上質 レモン / グッピーラップ グリーン

こちらはVPと一緒に作ったアトリエシリーズの便箋。マリーの方はC+Y二色刷り、アーシャの方は上記のマーブル印刷のVP便箋とは別のイベント限定マーブル印刷です。

今回の参加イベント限定マーブル印刷の色パターンが2種類あって、片方はVPの三姉妹っぽい!とVPで使う事は決めていたのですが、もう片方のカラフルなマーブル印刷の配色も可愛くてVP以外のジャンルでも出したい!と迷った結果、先に出す事を決めていたマリー繋がりでアトリエシリーズから配色が合いそうなアーシャちゃんにしてみました。

印刷:オンデマンド K+Y二色刷り
紙:晒クラフト 白 / 色上質 若草

最後に、懐かしゲーム系と一緒に令和のさらざんまい便箋も作っておきたい…と作ったもの。
トリオ中心メインキャラ組とレオマブの2種類1セット形式でK+Y二色刷りです。

画像だと大分解り難い部分なのですが、オンデマンド向けの色調節に失敗してしまったのか、実物原寸だとちょっと黒が混ざった色がうまく再現できず…VPの二色刷りみたいにもう少し黒の濃度を下げた方が良さそう…?という感じで混色の黒の部分が思っていたより濃く出ちゃいました。
でも便箋らしいレイアウトにできたのでデザインは結構気に入ってたりします。


そんなこんなで、物凄く初心に返って久し振りに作ってみた便箋でした!

同人便箋といえば昔懐かしグラデ便箋なのですが、それなりの技術が必要なのだそうで、今はオフセットのインクでグラデ便箋が作れる印刷所はたった2か所しか存在しない事にびっくりでした。
特にグラデ便箋の種類が豊富だった老舗の印刷所は廃業、もしくは印刷は続けていても便箋チラシ類の印刷を終了していたり、残っている老舗のひとつもグラデの種類が40種類ほどあったのが今は数種類だけになっていたり…と時代の流れを感じてしまいました。
そもそも「お手紙を書く」という文化が無くなってしまったのも大きいのだと思います。

そんな中での令和の同人便箋、懐かしさもあってか色々と有志のWEBイベントが賑やかだったり、印刷所がフェアをしてくれてたり、便箋コレクターさんも結構多くいらっしゃるようで…!

先ほど(オフセット印刷で)グラデ便箋が作れる印刷所は現状たった2か所しか存在しない的な事を書いたのですが、オンデマンド印刷だと取り扱っている印刷所も結構増えていたりするんです。
ただ、インクがオンデマンド特有のものなのでオフセットでの仕上がりとは違ったり、フルカラー印刷やCMYKインクからグラデーションを「あくまでも疑似的に」作っている感じなので、大体はフルカラー印刷の扱い…という事でそれなりにコストがかかってしまうのですが、オンデマンドの利点である少部数からでも刷れるという気軽さは良いですねぇ。

今回作ったマーブル便箋はオンデマンド印刷だとフルカラーの扱いになるので、実は二色刷りよりコストがかかっているのですが、今はフルカラーでなくてもCMYKからの二色刷りもできるので、そこからのグラデ再現とかもできそうですね!

6月、7月、8月にも便箋や紙雑貨中心のWEBイベントがあるのでまた細々と作ってみたいです。
ありがたい事に、今回の便箋イベントで思いのほか通販のお申し込みがありまして、VP便箋のうち二色刷り印刷の方は想定外の速さで在庫がなくなってしまったので、6月か7月の便箋イベント辺りで少しだけ再版を検討しています。

今回落としてしまった一次創作のフルカラー便箋も今度こそ…!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、4月27日から開催されていたエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中に自サークル内のページ上でお返事していたのものと同じですが、該当のサークルページが期間限定公開となる仕様のため、こちらにもログを残しております。

4月15日:事前公開していたVP便箋に定型メッセージを下さった方

応援のお言葉ありがとうございました…!

4月27日13時頃:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

ご訪問&拍手ありがとうございました!

4月27日18時頃:さらざんまい便箋に定型メッセージを下さった方

応援のお言葉ありがとうございました!頑張ります!

4月27日19時頃:発行予定の便箋に定型メッセージを下さった方

ありがとうございます!
一次創作便箋、今回は間に合わずでしたが次の機会に発行できるように引き続き頑張ります…!

4月28日21時頃:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

ご訪問&拍手ありがとうございました!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

浅草あいどる活動日誌[さらざんまい:アイドルパロ軸オールキャラ本]

新刊の詳細とサンプル
ショップ委託:とらのあな様

3月17日のHARU COMIC CITY 32(禁秘Relations 8)の合わせの新刊です。
さらざんまい3周年の時に公式で描き下ろされたアイドル衣装が由来のオールキャラでアイドルパロな本ですが、アイドル軸の楽屋ネタっぽいノリの内容です。
今更な3周年ネタですが、もう今月で放送から5周年になるんですねぇ…はやい…!

今回の本、〆切には何とか間に合ったものの本文の仕上げ諸々が中途半端だったりと色々個人的に気になってしまったミスもあり、イベント後に刷り直す事にしてイベントではオンデマンド中綴じ本にサンプル品として刷り直し前の本をお付けする形での頒布でした。

オンデマンド中綴じ本が少しだけ余ったので通販でも装丁違いセットとして扱っていたのですが、こちらの方は既に在庫切れのためお取り扱いは終了しております。
通販は刷り直した方の本にしていたので、オンデマンド中綴じ本&刷り直し前のサンプル品の本も付けてセットしたものとなると流石に3冊も同じ本はいらないのでは…と内心ちょっと勿体ない精神で出してみた感じのセットだったのですが、思いのほかすぐ在庫切れになってびっくりでした。

そんなこんなで、今回もドタバタ状態の新刊でしたが、せっかくなのでオンデマンド中綴じ本なども含めて自己満足装丁レポートをしちゃいます!

※ 撮影環境の都合で画像の解像度や色味がバラバラになっております、予めご了承下さい。

ひとまずこちらが現在取り扱っている刷り直し版の新刊と付属ノベルティ。

おまけ漫画ペーパーは3月という事で真武誕ネタにしたのでアイドル軸とは無関係の内容でした。
本とノベルティのコースターはデジタルオフセット印刷、ペーパーの方はオリンパスより濃いめのクラフト紙にレーザープリンター印刷です。

表紙はハイマッキンレーポストにホログラムPPのレインボー。柄が入っているタイプのホログラムPPではなく、傾けると虹色になる偏光系のものです。
それから角丸加工と、今回は表紙裏印刷も可能な紙だったので入れてみました。

遊び紙は前後違いのもので、前側はカラートレペ系のクロマティコ ベリーピンク、後側はクラシコトレーシングFSで全体的にサラちゃんイメージのカラー装丁にしたくて意識してみたのでした!

本文はモンテシオンにC+M二色刷り、本文カラー口絵2ページがあります。こちらもサラちゃんのイメージでシアンとマゼンタの二色刷りを混色にして紫&ピンク系で調節してます。

こちらは3月17日のイベントで新刊と一緒に配布していたノベルティセット。
左上から新刊に付属していたアイドルCD風デザインのコースター、真武誕お祝い柄のコースター、スクールタイプで4月始まりのカードカレンダーです。コースターの方は紙コースターですが、表面にニス加工が入っているのでツヤツヤしてたりします。新刊付属のコースターはCD風にしたかったので、冒頭にある画像のようなCDケースに見立てたクリア素材の袋に入れてました。

ホットケーキ柄のコースターは真武誕お祝いも兼ねた無配で、おまけ漫画ペーパーの真武誕ネタと繋がる感じに見えたらいいな…!という、今回の新刊で真武誕ネタが入れられなかった名残です。

イベント無配のカードカレンダーと真武誕コースターの方は少しだけ余りがあるので、在庫がある限り暫く皿関係のご注文があった際にBOOTH通販のおまけでお付けしようと思います…!

…で、装丁自体はまったく同じなのですが、刷り直し前と刷り直し後で実は本文のC+M二色刷りがこんな感じに変わっていたりします。水色寄りの方が刷り直し前、ピンク寄りが刷り直し後です。

このページだけだと刷り直し前の方も良い感じの二色刷りになっているので個人的にはこれはこれでアリかな?となっていたのですが、本文漫画のベタ部分だけ妙にマゼンタの色が強い彩度の紫で浮いてしまったので、このページ以外の本文漫画は全体的に水色+青紫系になっています。
結局、刷り直しする際に「もう少しサラちゃんっぽい色の紫+ピンクにできないかな?」と、表紙とのバランスも兼ねて調節して、最終的にこうなりました。
同じシアンとマゼンタの二色だけでここまで変わるのでちょっと楽しかったです!

一方こちらは中綴じオンデマンド版。
中綴じですが、せっかく印刷所で刷ってもらうのでちょっと豪華な中綴じ本にしてみたいと考えていたら、印刷所の方が色々と親切で相談に乗って頂き、特殊紙に裏刷りあり&本文色インクという形式で対応して頂きました。ありがたやー!

全体画像だとちょっと判り難くなってしまいましたが、表紙は少し変わった模様のエンボス加工が入っているエスプリVエンボスのアラレです。デジオフ版に揃えて裏刷りもあり。
基本的にエンボス加工のある紙はオンデマンドのトナーとは相性が悪く、凸凹部分に色抜けなどが発生しやすいのですが、エスプリVエンボスはオンデマ向きなのか凄く綺麗に印刷できますね!

本文はオリンパスクラフトに印刷所基本色のあずき色を使用、遊び紙は彩度が高めになった色上質紙のようなシナールスペクトラという紙のサイバーピンクです。画像より少し蛍光色寄りかも?

オンデマンドですが全体的に凄く綺麗に色味で刷って頂けて満足!
本文だけ想定よりグレースケール部分が薄めになってしまったものの、元々は二色刷りも対応可能と聞いてデジオフ版と同じデータで本文二色刷りっぽい感じにできないかな?とご相談させて頂いたら印刷所側が調節して下さり、出力見本まで下さったのですが、オンデマだと色の再現が難しいようで…オマケで用意して頂いた印刷所側の基本色のあずき色が可愛い色だったので、それにしよう!と変更した経緯もありまして…もしかしたら印刷所側でデータを調節し下ったのかも…?という感じで少し赤紫とピンクの二色刷りっぽい色になっています。

こんな感じで、オリンパスクラフトと相性が良さそうな色味になりました!
以前に発行した本「花嵐の季節に」の本文印刷に使用したオリンパスクラフトにあずき色風の混色K+M二色刷り(参考:2020/12/22の雑記 より)に少し近い感じ?なのですが、それよりも彩度が高めで明るい感じのあずき色です。

同じページをデジタルオフセット版の2つと比べるとこんな感じです。
水色っぽい方の刷り直し前だけ隣のコマのベタとセリフ部分のベタが重なって見難いかな?と思ったので、オンデマ版と刷り直し版のセリフに白枠が入っているのは修正後の仕様です。

もっと他にいいページはなかったのか…!?みたいな部分の抜粋になってしまいましたが/^o^\

こちらは中綴じオンデマンド版に付けていた両面ポストカード。同じ印刷所で刷ったものです。
中綴じ製本の関係で本文カラーの2ページを入れる装丁にはできないため、その分のページを減らして別途ポストカードにしました。アイベストという両面コート系の紙で、厚みは180kg程だったと思いますが、凄くしっかりとした硬さの厚みがある紙だと思います。

そういえば、刷り直し前のサンプル品の方にはこんな感じのラメシールを付けてました。
オンデマ版は装丁が違うものの、刷り直し前と刷り直し後のデジオフセット版の装丁自体はどちらもまったく同じなので、パッと見では区別がつかないのでは…?となり、自宅にある感熱シールラベルプリンタで急遽作ったものでしたが、案外良い感じにできたかも…?

ついでにこれはイベント当日に差し入れとして配っていた一次創作のマンドラくんお菓子箱。
以前からパッケージ印刷ができる所で差し入れ用の簡易的な組み立てケースを度々作っていたのですが、巾着型のパッケージが可愛くて一度作ってみたいなぁと完成図の形を眺めていたら「留める部分を葉っぱ風にできないかな!?」と急に閃いて、一次創作キャラで作ったものでした。

角度違いだとこんな感じ。
本来は左右に来る部分を顔にして手前という事にしたので、他の部分が無地だと少し寂しいかな?と思い、イラストも入れてみました…が、ちょっと大きかったかも!?封をする時に曲がる部分がどうなるかまで想定できてませんでしたァーッ!

という訳で、今回の新刊とノベルティ関係の自己満足装丁レポートでした!
今後の皿オンリーが現状ないという事もあり、暫くはリアルイベントへの参加予定などもないので、今後のサークル活動はWEBイベントにチラホラと参加している感じになると思います。

毎年のように「今年こそ一次創作を頑張りたい!」と言っているので、暫くの間は一次創作の方にも力を入れたいなぁ…と、4月20日の3D会場形式のオンラインイベントと4月27日のオールジャンル便箋中心WEBイベントに一次創作スペースで申し込んでみましたが、余裕があったら二次創作でも何か出せるかな?という感じでちまちまと準備中という今日この頃です!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

サイト周年&誕生日祝いのメッセージを下さった方

留衣さん、こんにちは!そして素敵すぎる贈り物を頂いてしまい…!?
何度も眺めてはニヤニヤしている所です…わーッ!わーッ!ありがとうございます!
こちらの件に関しては改めてお礼に伺いたいので別途メッセージをお送りさせて頂きたいです…!

雑記の方もいつも読んで頂いている上に暖かいお言葉を頂き恐縮です。
マンドラお菓子箱、本来は画像のイラスト部分が正面になるので箱の向きが違うのですが、
箱を留める部分の形状を葉っぱに見立てる構図にしたくて側面に顔のパーツを入れたら
思いのほかマンドラっぽい形の巾着パッケージになったので
平面から完成図を予想して試行錯誤しながら作るのもちょっと楽しかったです。
おわーッ!他のものにもお褒めのお言葉を頂き光栄です!ワーイ!

こちらこそ、久し振りに留衣さんからメッセージを頂けて嬉しかったです!
また改めてこちらからもご挨拶に伺わせて頂きますね…!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!


新年あけましておめでとうございます!

元旦早々に大地震…こちらの地域は問題ないとはいえ投稿するタイミングに大分悩んだのですが、年が明けたら更新しておきたいと思って準備していたので今回はご挨拶のみの雑記です。
本年もマイペースながら当サイトの運営、及びオンライン・オフライン共に細々と創作活動ができたらいいなぁと思っていますので、引き続き気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

毎年のように言っているのですが、一次創作を形に…できた…ら…いやこれ本当毎年言ってるな!?
ご清聴ありがとうございました。

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

大晦日に挨拶のメッセージを下さった方

年を越してしまいましたが、ご訪問&メッセージありがとうございました…!
また気が向いた時にでも遊びに来て頂けると嬉しいです。

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!