コンテンツへスキップ

2月5日の雑記 の告知からあっと言う間のイベント開催月…!
VP関連シリーズWEBオンリーイベント『戦乙女の祭典2』は6月22日から2日間の開催で、先日23日23:59をもちまして終了致しました!ご参加下さった方ありがとうございました!

イベント終了後はイベント媒体のエアブーの方にアーカイブが残らない仕様なので、VP関係の企画サイト「Bifrost」の方で前回に引き続き参加サークル一覧のアーカイブページを設けました。
WEBイベント特設サイトとして別途ページもご用意致しましたので、ご興味がありましたら…!

参加サークル数も本部を入れて19サークルと前回を超えた数が集まり、小規模なジャンルながらも当日は賑やかな会場になって個人的にも巡回が楽しかったです。わーい。

オフライン同人イベントが一番賑わっていた時期でもSOシリーズ等と併催で行われていたオンリーではVPシリーズのサークルは10サークルいるかいないか…オールジャンルだと2~3サークルいれば多い方…というジャンルだったので、過去作の展示1点から参加できるスタイルのWEBイベントなら参加できる人もいるんじゃないかな?と企画したのが切っ掛けだった事もあり、想定以上にご参加頂けて嬉しかったです。中にはこのイベントのためにSNSアカウントを作って参加されたという方もチラホラいらして…!WEBイベント自体が初めてという方にも喜んで頂けて感無量です。

VPシリーズは作画コストの関係もあり、好きな人は割と見かけるのに同人活動をしているサークルが貴重…どころか今はファンアートすら割と貴重なジャンルになってしまったので、このイベント合わせで新しいイラストや発行物などご用意下さったサークルさんもいらして主宰本人が内心一番はしゃいでいた気がします。ありがたやーッ!

次回の開催はまだ未定状態なものの、来年はVP2が20周年、VAが10周年の節目を迎えるので、何かお祝いも兼ねて全シリーズ対象の企画ができたらいいなぁと思ってはいるのです…が…!

イベント記念のサークルマップ、ファミリーマート系列のネットプリントのみ7月24日20時頃まで利用できるようにしたので、こちらでもご案内致します。前回のサークルマップもございます!

ついでにこれはエアブー内イベント会場マップの休憩ゾーンを徘徊していたら背景オブジェの椅子にジャストフィットだった様子の図。

頭の上の吹き出しはエアブーの会場マップで「今の気分」として設定できるアイコンなのですが、イベント専用アイコンも追加登録できるので前回の戦乙女の祭典でやろうとして結局できなかった各シリーズの推しアイコンを専用アイコンとして追加してみました。
開催日初日の6月22日は丁度VP2の19周年記念日でもあったので、お祝いアイコンもあります!

それから、当日はVP2やVAなどに登場するモンスターの袋ミミック達を会場内を自動巡回するNPCスタッフとして徘徊させていたのですが、急遽イベント用のアバターとしても配布してみました。未ログインユーザーでも利用できるように、未ログインユーザー専用の着替え用アバターとしても別途登録していたので、時間帯によっては袋ミミックだらけになってました。わはは。

本当は間に合えば各シリーズのヴァルキリー&主人公達を巡回スタッフやアバターとして制作する予定だったのですが、色々と他の作業をしているうちにレナスの下書きだけで力尽きてしまい…という訳で、袋ミミックの方は思い付きで急遽追加した形だったのですが、今の気分アイコンと合わせてアバターなども早速ご利用頂けていて嬉しかったです!

これはイベント閉会後に撮影したので少し薄暗いのですが、自動巡回NPCスタッフな袋ミミック達の巡回コースをある程度は指定できるので自スペースに集めて遊んでいた図。
最初は3体だったのですが、イベント最終日の撮影会に合わせて更に中サイズ3体と小サイズ3体を増やして計9体がワラワラと巡回していました。巡回範囲を縮小したせいで騒がしさMAX!

そんな感じの充実した2日間でした。
前回はあまりできなかったスペース巡回も今回はゆっくり見て回る事ができて満足!

とはいえ、今回はイベント関係の作業だけで手一杯になってしまい個人の活動としては何も新しいものが出せなかったので、また何か機会があれば再挑戦したい…です!

Re:Message

以下、6月22日-23日に開催した『戦乙女の祭典2』で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中にお返事していたのものですが、エアブーの仕様でページのアーカイブ化がなく期間限定公開となっていたため、こちらにもログを残しております。

イベント本部宛て

6月22日6時頃:本部宛てに開催祝いと応援のメッセージを下さった方

こんにちは!こちらこそ、この度は当イベントに足を運んで頂きありがとうございます…!
記念パンフレットのサークルマップも楽しみにして頂けて嬉しいです!
既に告知している通り、締切日を延長した関係でイベント終了間近でのご案内に変更という形になってしまい申し訳ないのですが、その分ご参加頂けるサークル様が大幅に増えましたので、ご案内まで少々お待ち頂ければ幸いです。

6月22日7時頃:本部宛てに挨拶の定型メッセージを下さった方

この度は当イベントに足を運んで頂きありがとうございます!
少しでもお楽しみ頂ければ幸いです…!

6月22日7時20分頃:本部宛てに挨拶のメッセージを下さった方

こちらこそ、この度はサークルでもご参加頂きありがとうございました!
前回に引き続き進捗を拝見しながら応援しつつ、今後の活動も応援しております…!エアブーの方も前回から新たに実装された機能や改修などもあり、色々と変わっていて私もびっくりでした!

6月22日10時30分頃:本部宛てに開催祝いの定型メッセージを下さった方

開催お祝いのメッセージをありがとうございます!
2日間と短い開催期間のイベントですが、お楽しみ頂ければ幸いです。

6月22日10時40分頃:本部宛てに挨拶のメッセージを下さった方

この度はイベントに興味を持って頂けただけでなくサークル参加までして頂き、こちらこそ感謝でいっぱいです!毎回、こういう案内で大丈夫かな…?参加者様に伝わるかな…?と、内心ちゃんと管理できているか不安で説明不足などないかとドキドキしていたので、丁寧な対応とのお言葉を頂けて光栄です…!

ラフ1枚でも使い回しの再放送でも良いので皆様のVPシリーズ作品が一度に拝見できる機会を設けたい!と、自分が見たいのもあって企画を始めた事もありますので、また何かこういったVP関係の企画を立ち上げる機会がありました際は、気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

また、体調面にもお気遣いを頂き恐縮です。季節柄暑い日が続いておりますので、はぎわらさんもお身体ご自愛下さいませ。重ね重ね、この度は暖かいメッセージをありがとうございました!

6月22日17時頃:本部宛てに挨拶と応援のメッセージを下さった方

わーい!こちらこそサークルでもご参加頂き感謝感激です!
新しい創作物の存在が貴重になってしまったジャンルになってしまったものの、こうしてイベントを開催した事で色々な作品を拝見できたり、今でも根強いファンがいらしたりで、思い切って企画してみてよかった…!と前回に引き続き噛み締めております。
また、暖かいお言葉も頂き嬉しいです!重ね重ねありがとうございました!

6月22日20時頃:本部宛てに応援のメッセージを下さった方

こちらこそ、この度は当イベントに足を運んで頂きありがとうございます!応援のお言葉も嬉しいです…!本日を含めて2日間の開催ですが、少しでもお楽しみ頂ければ幸いです。

6月23日18時頃:本部宛てに挨拶と感想のメッセージを下さった方

この度は当イベントに足を運んで頂き、ありがとうございました!
クレセントのアバターを使ってらっしゃる方が…!と作業中にチラッとお見かけしていたのですが、お名前をよくよく見たら木野子さんだったので心の中で「ようこそ…!」と思いつつニコニコしておりました。その後、撮影会にも来て頂けて嬉しかったです!
引き続きSNS等でも仲良くして頂ければ幸いです!

6月23日18時頃:本部宛てに定型メッセージを下さった方

こちらこそ、この度は当イベントにお越し頂きありがとうございました!

個人サークル宛て

6月22日6時頃:挨拶の定型のメッセージを下さった方

ご挨拶が出遅れてしまいましたが、メッセージありがとうございます!
少しでもお楽しみ頂ければ幸いです…!

6月22日7時頃:展示物の感想のメッセージを下さった方

わー!足を運んで下さった上に拙宅の創作物にまで暖かい感想のお言葉まで頂き恐縮です。
シリーズごちゃまぜなまとめで申し訳なく思いつつも、未プレイのアナトミアの創作物まで感想を頂き嬉しいです。(ランヴァルドはもっとクールで何だかんだ面倒見が良いインテリ系みたいな性格のキャラなのですが、私が描くとこうなってしまい…!)

プラチナ、私の手癖だと一番描きやすいタイプのキャラクターなので、そう言って頂けて嬉しいです!私の描くレサードはレザード好きさんから見て解釈違いになっていないか内心ドキドキしていたので、こちらにも暖かいお言葉を頂けてホッとしつつ、ニコニコしてしまいました。

他にも色々と嬉しいお言葉の数々を頂き感謝感激です。お立ち寄り頂きありがとうございました!

6月22日10時頃:ご訪問と感想のメッセージを下さった方

初めまして!ご訪問頂いた上に暖かいメッセージまで頂き恐縮です。現状、新しいものはほぼ無い状態で申し訳ないのですが、少しでもお楽しみ頂けましたら幸いです!
なんと初めてのWEBイベントとの事で…!わー!こちらこそ、そう言って頂けて嬉しいです!
この度は、足を運んで頂きありがとうございました!

6月22日10時頃:感想の定型メッセージを下さった方

嬉しいメッセージをありがとうございます!推しは勿論、VPシリーズは好きなキャラがいっぱいなので、機会があればまた色々と描きたいです…!

6月22日17時30分頃:応援と感想のメッセージを下さった方

素敵なメッセージをありがとうございます!
イラストだけでなくデザインにまで嬉しいお言葉を頂き光栄です…!
また気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

6月22日17時50分頃:挨拶と感想のメッセージを下さった方

こんにちは!こちらこそ、この度は参加して頂いた上に色々なご縁を頂き感謝感激です!
さらに盛上隊の方でもVPだけでなくアトリエシリーズや一次創作ゆるキャラなど拙宅の創作物まで見て下さっていたとの事で、嬉しいお言葉を頂き恐縮です…!
私も個人的に画力が高くてハイレベルなサークルさんだ!と以前から拝見していた側だったので、このような機会を頂けて光栄です。

新刊の方も告知をされていた時から「令和のVP本!しかも好きな組み合わせ!」と2冊とも通販しようとスタンバイしていたのですが、前回の戦乙女の祭典では終始バタバタしていて個人的な巡回が殆どできず…という心残りがあった事もあり、無事に通販できて良かったです。楽しみにしておりますね!

拙宅の本やグッズの通販もご利用を検討されているとの事で、わー!重ね重ねありがとうございます…!主宰アンソロの方は執筆者様のお陰もあり色々なシリーズのキャラクターが詰まった豪華な本になったので、派生作品などにも抵抗がなければ装丁やサンプルだけでも見て頂けると、私が木陰でニッコリします。暖かいお言葉を頂き嬉しいです!

体調の方もお気遣い頂きありがとうございます。季節柄暑い日が続いておりますので、くろ9さんもお身体ご自愛下さいませ。私も今後の活動を応援しております!

6月23日22時頃:挨拶とお礼のメッセージを下さった方

わーい、こちらこそ!暖かいお言葉まで頂き、思い切って第二回も企画してみて良かった…!と噛み締めております…嬉しいです!
イベント中は突発的に企画を追加したりと、時間が足りなくなって自分で自分の首を絞めてしまったものの、皆様のお陰で良いイベントにできたので感謝の土下座をしつつ、お楽しみ頂けたのであれば幸いです…!返信などもお気遣い頂き恐縮です。むしろ私こそお礼を言いたい程なので是非お返事させて下さいエヘヘ
この度はお忙しい中ご参加頂きありがとうございました!

6月23日23時頃:挨拶と感想のメッセージを下さった方

こちらこそ、この度はサークルとしてもご参加頂きありがとうございました!
何も新しいものがない…と急遽お絵描きモードに突入してアップしていた絵チャ産の線画レナスにも暖かいお言葉を頂き感激です。

袋ミミック、各種アバターにも追加した上に終盤はNPCを増員しすぎて絵面がうるさいかな?と内心ドキドキしていたので、癒されたとのお言葉を頂けてホッとしつつ…撮影会にもお越し頂きありがとうございました!

なんと以前のイベントでも見て頂いていたとの事で…!
ランヴァルドとカチナの話は元々「あの後こうだったらいいな…」という願望で書き始めていた未完成のプロットがありまして、当初は漫画で描きたかった話だったのですが、結局自分の画力と表現力では描き切れず、少ない語彙力を四苦八苦と捏ね繰り回しながら何とか文章にしたものだったので、好きと言って頂けてとても嬉しいです。わーい。
重ね重ね、この度はありがとうございました!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

なんと唐突にサガフロンティア2リマスターが出たぞ!そして今日はサガフロ2祝26周年!
ついでに今日はエイプリルフールですが特に何もありません!わはは!

…という訳でギュスターヴとレスリーを描いたのですが、色塗りまで終わらなかったので雑記にはひとまず線画だけ置いて、完成版は月末更新の時にギャラリーに格納しておきます!

長年待ちに待っていたものの、先日のニンテンドーダイレクトで唐突にサガフロ2リマスターが正式公表された…と思ったら発表と同時に発売していたというスピードで完全に油断していました。
ワンチャン発表が来ても発売は後日!みたいになると思いきや、毎回発売のタイミングが遅くなるSteam版も含めて即日発売&配信開始という恐ろしいスピード…なんという事でしょう。

で、追加シナリオが気になって光の速さで買って駆け足でプレイして先日1周目をクリアしたのですが、リマスターされてバトルがスピーディーなテンポに改良されてもマスコン下手芸人の私の中のラスボスはサウスマウンドトップの戦いでした。もはやサガフロ2伝統の様式美。

いやー、シナリオが年表リスト形式になって解りやすくなっていたり、追加シナリオで気になっていた部分の補完もあったり、オリジナル版ではテンポが悪くて唯一心配していたバトル周りもかなり改良されて遊びやすくなっていた印象のリマスターでした。待っていた甲斐がありました。

サガフロ2、二次創作やファンアートとしては全然描いていない上に普段あまり語る機会がなかったので、私の今までのサガシリーズ活動履歴的には意外と思われるかもしれませんが、実は個人的にサガシリーズの中で一番ストーリーが好きなシリーズだったりします。
ヴィーナス&ブレイブスとかもそうなのですが、歴史の大河ドラマ的なシナリオの流れで世代交代していく感じのファンタジー系シナリオが凄く好きなんですよね!

残すところはアンリミテッドサガのリマスター…とはいえ、シリーズの中でもダントツで賛否両論かつマイナー寄りのシリーズと認識はしているのでちょっと難しそうですが、個人的にはアンサガも大好きなので何か進展があったらいいな!


今後のイベント参加予定

オンラインイベント系では気になるジャンルのイベントに参加しつつ、オフラインでは5月11日の文学フリマ東京のスペースが確保できているようなので、一次創作文庫小説「Reministorage」の続刊を出せるように頑張りたいと思います!

3月のTAMAコミでは結局予定していた新刊が出せずに終わってしまったので、ちょっと間が空いてしまいますが、今回落としてしまった一次創作の漫画本の方は9月辺りのイベントを目標に引き続き原稿を進めておこうと思います。表紙は完成していたのに本文がまだ形になっておらずで…!
今のところは9月21日のTAMAコミで発行を予定しているのですが、コミティアも9月上旬にあるので、そちらに間に合えば両方参加しようかな?と検討中です。

あとは本という形式での発行は難しそうなのですが、5月のオンラインイベント各オンリー合わせでアトリエとサガ関係の何か新しいものが出せれば…!

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

3月29日:TAMAコミで頒布していた一次創作本の感想を下さった方

初めまして!
先日のTAMAコミにて当サークルにお立ち寄り頂いた上に既刊もお手に取って下さったとの事で、ありがとうございます…!更には暖かい感想のメッセージまでお送り頂き恐縮です。

直前まで落とすか迷っていた程度には締切日の関係で本来の予定よりも話をだいぶ削ってしまったという事もあり、野マンドラ周りのちょっとした小話だけの本になってしまったのですが、エマや野マンドラに嬉しいお言葉を頂けて感謝感激です…!

今回のTAMAコミでは新刊を落としてしまい既刊だけの参加になってしまったので、次にTAMAコミや一次創作系のイベントに参加する際は何か一次創作漫画の新刊が出せたら…!と引き続き準備をしつつ細々と活動していると思いますので、また気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

大逆転裁判便箋
Roman便箋

1月25~26日のオールジャンル便箋中心WEBイベントで発行したものです。
今回の新作はイベント限定のマーブル印刷を使用した大逆転裁判とRomanの便箋2種です。

今回の限定カラーのマーブル印刷を使用した実物サンプルはこんな感じになりました!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル7)印刷
紙:エコ間伐紙N / サンレイド 淡クリーム

少し白飛びしてしまった関係で紙の質感が解り難くなってしまったのですが、左側のエコ間伐紙はもう少しクリームががった薄茶色で、繊維が入っている紙です。右側のサンレイドの淡クリームは和紙のような簀の目の模様が入っている淡いクリーム色をした紙です。
マーブルの配色を見た時に大逆転裁判のホームズとアイリスに合いそうだなー!と思っていたのですが、アイリス側にピンク、ホームズ側に茶色が入って丁度良い感じになりました!

拡大するとこんな感じ。左側がサンレイドの淡クリーム、右側がエコ間伐紙です。
自動補正の影響で似たような色味になってしまうのですが、サンレイドの淡クリームの実物はもう少し明るい感じのクリーム色で、エコ間伐紙はもう少し茶色寄りのクラフト系の質感です。
エコ間伐紙は系統的に新草木染ハーブに近いかな…?個人的に今回使った中でお気に入りの紙!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル8)印刷
紙:エコ間伐紙N / 奉書紙

もうひとつの便箋は前述のエコ間伐紙も使いつつ、もう片方の紙を奉書紙にしてみました。
左側がエコ間伐紙、右側が奉書紙です。奉書紙はコミック紙や画用紙のようなざらざらとした質感の和紙で、少しクリームがかった色味の白、オフホワイト寄りです。
このマーブルカラーの配色を見た時に「Romanで使ってみたい!」と古い絵を引っ張り出して加筆修正したものを試しにレイアウトしてみたら、オルタンスに青系、ヴィオレットに紫系のカラーが綺麗に入ってくれてイメージ通りの配色でした!イヴェールの服にも青が入ってくれてヤッター!

こちらが拡大図。左側が奉書紙、右側がエコ間伐紙です。
画像でも若干見えると思うのですが、紙質の影響なのか、オンデマンドだと凸凹部分に少し掠れる感じでインク抜けが出てしまうようです。でもこれはこれでレトロな雰囲気で面白いかも?

そんな感じの新作便箋でした。
去年12月の雑記に便箋での活動は今年を目処に一旦控えめにする予定云々と書きつつも、イベント限定で利用できるフェアに弱いので何か出してるかも?という予想の通り今回もマーブルカラーにティン!と来て新作を出してしまいました…何だかんだでやっぱり出してました。わはは。

…とはいえ、便箋での活動自体は今回でちょっと縮小するつもりではあるので、今後も紙雑貨系のWEBイベントに参加したりマーブル便箋のようなイベント限定のフェアの機会があれば細々と動く事はあると思いますが、頻度は下がると思います。令和の同人便箋、楽しかった…!

暫くイベントへの参加は気になるジャンルのオンリーがあったら参加する感じでWEBイベント中心になると思いますが、今年は一次創作を中心に色々描けたら良いなぁと思っているので、尻叩きに一次創作系のオフラインイベントにも参加できれば…という事で、3月23日開催のTAMAコミも検討している所です。以前に出した小説の続きや漫画とかも描けたらいいな…!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、1月25日から開催されていたエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中に自サークル内のページ上でお返事していたのものと同じですが、該当のサークルページが期間限定公開となる仕様のため、こちらにもログを残しております。

1月22日:開催前に応援の定型メッセージを下さった方

こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!
また気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです!

1月25日:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

いつも楽しいイベントをありがとうございます…!
どうぞ宜しくお願い致します!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

Valkyrie Collection[VP25周年イラストアンソロジー]
Valkyrie Collection ポストカードセットVer
戦乙女三姉妹クリアファイル


新刊の詳細とサンプル
ショップ委託:とらのあな様 / メロンブックス様

以前 2024年9月1日の雑記 で告知していた12月22日-23日開催のVPシリーズWEBオンリーイベント『戦乙女の祭典』にて予約受付開始、12月29日の冬コミ合わせでイベント頒布を開始したVP25周年記念、シリーズ総合のイラストアンソロジーです。
アンソロジーについての詳しいご案内は上記バナーの特設サイトをご参照下さい。


すっかり元旦を逃してしまいましたが、あけましておめでとうございました!
少し前にサイトのサーバー契約も更新したばかりなので、本年もゆるりと宜しくお願い致します。

WEBオンリーやらアンソロジーやら、水面下でずっと準備していた中、9月10月11月…と個人活動でもオフラインイベントに出たり新刊を連続で出したりで慌しい2024年でしたが、個人的にやりたかった事はやりきったので、今年は一次創作を中心に気になるジャンルのオンリーがあったらWEBイベントにも顔を出す程度でのんびり活動できたらいいなぁと思っています。

主宰イベントもアンソロジーの方も、色々な方のお力添えで賑やかになって良かったです!
VP創作支援サイト Bifrost の方では既に案内も出しているのですが、2022年1月より毎月行っていた月替わりお題企画を運営諸々の都合から縮小する事に致しまして、事実上「月間お題企画」としては終了するのですが、シリーズ周年お祝いなどタグ企画の方は続けて行けたらと思います。
ひとまず、Bifrostで行っていた一部企画は縮小致しますが、VP創作支援サイトとしての運営自体は可能な限り続けて行きたい所存なので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します!

また、上記WEBイベントが終了した際にも告知していたのですが、今年6月22日-23日のVP2お祝い記念日にVPシリーズWEBオンリーイベント『戦乙女の祭典』の第二回の開催も予定しているので、再び水面下で準備など頑張りたいと思います。やるぞー!おーッ!

…という訳で、12月から年明けの期間だけで色々ありすぎて書ききれませんでした。わはは。

年末年始から主宰アンソロジーの入稿やら主宰WEBイベントの準備やら冬コミの準備やら搬入指定の確認不備と配達の遅延で新刊の会場送り分を当日受け取れない可能性が出てきて急遽分納指定にしていた自宅分を当日手搬入する事になってしまったかと思えばアンソロジーの重さと厚みが想像以上に凄まじくてヒィヒィ言いながら力任せにショップ委託納品分も含めて持って行って長年色々な重みに耐えていたキャリーカートの車輪は大破し冬コミ後は二日間筋肉痛になった程だったとかその後も通販の発送やらPC不調によるバックアップ上書きミスで12月中に作業したデータ全ロストやらロストしたデータの一部をできる限り回収したり作り直していたりは現在も進行中でございまして…と、年末年始に起こった出来事を息継ぎ無しで一行でまとめるには無理がありました!

全然一行じゃなかった!!!そんな感じの年末と年明けでした!!!!!


ここからは例の如く装丁レポートです。
これが上記でチラッと書いた「重さと厚みが想像以上に凄まじかった」アンソロジーの実物。
背幅は1.5cm、重さは何と約500g…2冊だけで1kg近くあります。20ページの本なのですが、とても20ページの重さと厚さではなくて鈍器では???状態。

でも憧れのハードカバー仕様!しかも綴じ部分が平らに開くレイフラット製本という特殊装丁!
個人誌だと夢のまた夢なので、イラストアンソロジーを水面下で企画し始めた時からハードカバー仕様のイラスト集にする事は決めていたので、念願叶って満足です。わーい。

表紙と本文はこんな感じで、しっかりと厚みのある製本のイラスト集になっています。
個人的にはマットPP加工が好きなのですが、イラスト集としては表紙がマットPPだと傷が付きやすいかな?と思い、表紙はクリアPP加工にしてみました。

レイフラット製本、こんな感じで綴じ部分で端が隠れる事がない見開き仕様なので、入稿する時もデータ制作が特殊な指定だったのですが、製本されたものを見てなるほど…!状態でした。
A5サイズですが、表紙がハードカバーであるため本文の方は一回り小さいサイズになっています。

本文にはパール系の特殊紙、ペルーラ スノーホワイトを使用しました。
画像だと少し解り難いのですが、画像右側のような感じで傾けるとキラキラとしている紙です。

各イラストの掲載順は基本的には各シリーズの発売順で並べつつ、間にシリーズ複合のイラストを挟んで、各執筆者の色味やテーマ、全体的な雰囲気を見開きで相性が良さそうな組み合わせにして揃えられたらなぁという意図で配置しました。ど、どうでしたかね…!?

こちらは同時発行したポストカードセットです。
ハードカバー製本のイラスト集が、コストの関係でどうしても頒布価格がそれなりの値段になってしまうため、簡易的で安価なタイプも用意した方が良いかな?と同時発行しました。

イラスト集の方で使っている紙に近い仕様にしたり、変わった特殊紙にする事も考えたのですが、簡易的で安価なタイプというコンセプトから外れてしまうコストになってしまったので、表紙のみ特殊紙という仕様にしました。それでも、それなりに良い印刷方法&紙を使っています。

表紙はグリッターペーパー ホワイト、ポストカードセット本体の方はヴァンヌーボにマットPP加工という仕様で、ちょっと変わった特殊紙の表紙+しっかりとした厚みのポストカードという感じにできたと思います!劣化防止のPP加工もしているので、高級感もあるんじゃないかなー?と!

イラスト集では表紙をクリアPP加工にしたので、こちらはあえてイラスト集とは違う感じにして、両方お手に取って下さった方も楽しめる装丁にしてみよう!とマットPP加工にしてみました。

2024年10月25日の雑記 の装丁レポートでもご紹介したグリッターペーパー ホワイト、すっかりお気に入りの紙になってしまったのでまた使っちゃいました…んーッ、このラメのキラキラ感と紙のサラサラとした触り心地…好きすぎる!

この特殊紙は表紙にも使えるので、使えるうちに一次創作本の表紙にも使ってみたいです。
よし、こういう装丁で作りたい発行物の次の目標はそれにしよう!

そんなこんなで、ずっとやりたかった装丁をまたひとつ達成できたアンソロジーになりました!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、12月22日-23日に開催した『戦乙女の祭典』で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中にお返事していたのものですが、エアブーの仕様でページのアーカイブ化がなく期間限定公開となっていたため、こちらにもログを残しております。

イベント本部宛て

12月22日0時頃:本部宛てにアンソロジー応援のメッセージを下さった方

Yunさんありがとうございます!
イラストアンソロにも嬉しいお言葉を頂き恐縮です。
ご寄稿頂いた皆さんのイラストが素晴らしくて編集中ずっとニコニコしておりました…!

12月22日10時頃:本部宛てにお祝いメッセージを下さった方

この度は戦乙女の祭典にご来場頂きありがとうございました!
楽しみにして頂いていたとのお言葉、とても嬉しいです…!

12月22日12時頃:本部宛てに開催祝いのメッセージを下さった方

ありがとうございます!
2日間と短い期間ですが、どうぞ宜しくお願い致します…!

12月22日17時頃:本部宛てに開催祝いの定型メッセージを下さった方

こちらこそ、この度はご来場頂いた上にメッセージまでありがとうございます!
2日間と短い期間の開催ですが、お楽しみ頂ければ幸いです。

12月22日20時頃:本部宛てに挨拶のメッセージを下さった方

こちらこそ、サークルでもご参加頂きありがとうございます…!
短い期間ですが、どうぞ宜しくお願い致します!

12月22日21時頃:本部のイベント記念サークルマップ宛てにメッセージを下さった方

こちらこそ、ありがとうございます!
サークルマップの件、滑り込みのご参加はむしろ大歓迎なのでお気になからず…!
むしろサークル参加までして頂けて木陰からニコニコしておりました!
短い期間ですが、お楽しみ頂ければ幸いです!

12月23日11時頃:本部宛てにご挨拶のメッセージを下さった方

わーっ!ご丁寧にありがとうございます…!
今回の企画関係は去年から考えていて、今年に入ってから水面下で進めていたものの、VPのお祝い周年の日に合わせるとコミケや年末近くで参加しづらいのでは…!?という面もあり時期的な部分で大分悩んだのですが、せっかく周年記念日が日曜日なので!と思い切ってみて良かったです!
時期的にもリアル方面のご事情でもお忙しい時期にもかかわらず色々と参加して頂き、こちらこそ感謝感激です…!

ひとまず来年の6月22日のVP2お祝い周年日が日曜日という事もあり、こちらでも何かできたらなぁ…と準備中ではあるので、また気が向いた時にでもご参加頂ければ幸いです!

12月23日21時頃:本部宛てに挨拶のメッセージを下さった方

わーっ、こちらこそ、企画にもイベントにもご参加頂きありがとうございました…!
アンソロジーにご寄稿頂いたりイベントの方にもご参加頂いたりで過去ログ新規絵どちらもじっくり拝見できてニコニコでした!

個人サークル宛て

12月22日1時頃:VA等の展示作品へ感想メッセージを下さった方

メッセージありがとうございます!
企画にも拙宅の創作にも暖かいお言葉の数々を頂いてしまい恐縮ですが、とても嬉しいです…!
VAはネリャちゃんのサブストーリーのランちゃん先生とハーフブリード組のわちゃわちゃイベントがお気に入りだったので、VA漫画も見て頂いた上に感想まで頂き光栄です。
そしてイベントの方もご参加頂き、こちらこそありがとうございました…!

12月22日13時頃:VA再録小説に感想のメッセージを下さった方

メッセージありがとうございます!わー!拙宅のVA本、以前にお手にとって頂いてたとは…!
ネリャちゃん関係のサブストーリーのハーフブリード達とランヴァルドの関係性がお気に入りなので、その後カチナちゃんもあの輪の中に入れるような環境ができたらいいなぁと思いながら書いたものだったので、細かな描写まで見て頂いていた上に暖かいお言葉の数々まで頂き恐縮です。ランヴァルドのサブストーリーでのムニンくんとのやりとりもお気に入りだったのでコソッと入れてしまったのですが、そこにも触れて頂きニコニコしてしまいした。

こちらこそ、重ね重ねありがとうございます!
コソコソと拝見してばかりで何だか申し訳ないのですが、X/Twitterで公開されていたカチナちゃん漫画、もしかしたら続きを描かれるかもしれないとの事でコソッと楽しみにしております…!

12月22日17時頃:展示品に感想の定型メッセージを下さった方

嬉しいお言葉をありがとうございます!
少しでもお楽しみ頂けましたら幸いです…!

12月22日23時頃:展示物に感想のメッセージを下さった方

こちらこそ、この度はご参加頂きありがとうございました!
しかも拙宅のイラストも見て頂いた上に丁寧な感想のメッセージまで頂き恐縮です…!
今回はVP25周年記念日に合わせるために年末の開催になってしまったので、来年6月辺りの時期に開催できたらいいな…と次回開催の予定も水面下で進めているので、もしもご興味がありましたら、また覗いて頂ければ幸いです。

12月22日23時頃:詰め合わせのVP絵に感想のメッセージを下さった方

わーっ、嬉しいお言葉の数々ありがとうございます…!
繊細でかわいらしいとのお言葉も恐縮するほど嬉しいのですが、自分の絵柄的に色気の方は表現不足で難易度が高い要素と感じていた事もあり、勉強せねば…状態だったので、色気を感じる雰囲気と言って頂けたのも何だか嬉しいです。
こちらこそ、本日はお立ち寄り頂きありがとうございました!

12月23日16時頃:開催祝いと展示物への感想のメッセージを下さった方

こちらこそ、この度はご参加頂いた上に丁寧な感想まで頂き恐縮です…!
三女神はいつもセットで描きたいと思っているものの、作画コスト的になかなか実現できずで三人揃ったイラストも自分が思っているより描けていないのですが、少ない枚数ながらも三女神の絵に暖かいお言葉を頂けて嬉しいです!
今年いっぱいは前々からやりたかった事を色々実現させたい!と年末までみっちりスケジュールの状態になってしまいましたが、来年は暫くゆっくりしつつ、細々と創作活動ができたらなぁと思います!応援のお言葉もありがとうございました!

12月23日21時頃:VAの展示物に感想のメッセージを下さった方

おおお、拙宅のイラストに嬉しいお言葉の数々恐縮です!ありがとうございます!
色塗りは環境が変わってから迷走気味でまだまだ試行錯誤している所なのですが、そう言って頂けてとても嬉しいです…!
更に再録展示のVA小説にも丁寧なご感想を頂きまして…!当時、カチナやネリャのサブイベントでのランヴァルドとのやりとりを見た勢いで書いたものなので、今見ると小説としては色々と不慣れな部分もありますが、暖かいお言葉を頂けて感謝感激です。
わーい!ランカチ!自分以外から発せられるランカチの文字に興奮しつつ、こちらこそ重ね重ねこの度はありがとうございました!

12月23日23時頃:応援や感想のメッセージを下さった方

暖かい応援のメッセージをありがとうございます!
企画関係だけでなく拙宅のイラストにもご感想を頂き恐縮です…!
また気が向いた時にでも足を運んで頂ければ幸いです。

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

一次創作フルカラー便箋:止まり木の通り道
聖戦のイベリア便箋
エンドオブエタニティ便箋

ショップ委託:架空ストア様

10月26~27日のオールジャンル便箋中心WEBイベントで発行したものです。
今回の新作はA5サイズ絵柄2種セットの一次創作フルカラー便箋、イベント限定のマーブル印刷を使用したエンドオブエタニティ、聖戦のイベリア便箋の3種です。

今回の限定カラーのマーブル印刷を使用した便箋の実物サンプルはこんな感じになりました!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル5)印刷
紙:D'CRAFT ブロック / オリンパスクラフト

実物と比べて紙の色合いがちょっと薄めになってしまったのですが、大体はこんな感じです。
ハロウィンな雰囲気のマーブルカラーだったのですが、何となく聖戦のイベリアと相性が良さそうだったのでイベリアにしてみました。どちらかというと流浪の三姉妹っぽい色の組み合わせかも?

もうちょっとクラフト系の紙以外で冒険してみても良かったかな?とも思ったのですが、D'CRAFT ブロックの凹凸とオンデマンド印刷のインクの相性がどうなるか読めず、使用したマーブルの色味も考慮してもう片方は保険でオリンパスにしてみました。

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル6)印刷
紙:色上質 銀ねず / 両更クラフト

こちらは別タイプの限定マーブル印刷を使用したエンドオブエタニティ便箋。
秋色な雰囲気のこちらのカラーも使ってみたいけれどどのジャンルに合いそうかなぁ…と悩んでいたところ、EOEのPMFトリオっぽさをほんのり感じたのでこうなりました。

作品のスチームパンクな雰囲気に合わせて色上質の銀ねずを使う事だけ予め決めていたのですが、実物を見た感じだとインクの色味自体は紙替えで選んだ両更クラフトの方と相性が良さそうだったので、両方選んでみて良かったです。
クラフト系の紙が好きでついつい偏って選んじゃうんですよね…!

という感じで、今回の新作便箋でした。
次回は来年の1月下旬に開催を予定しているとの事で、冬っぽい色カラーの限定マーブルがあったら何か作ってみたいなー!とは思っているのですが、便箋での活動は今年を目処に一旦控えめにする予定だったので、次回のイベント以降は新作を出すのを少しお休みする予定です。

…とはいえ、イベント限定で使用できるフェア系に弱いので、ちょっと活動が控えめになる程度で相変わらず細々と何か出しているかもしれません。わはは。

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

アトリエフェスの新刊と再録本などの感想を下さった方

ポリエさん、初めまして!
この度はアトリエフェスにて当サークルにお立ち寄り頂き、
更には発行物ひとつひとつに丁寧なご感想までありがとうございます…!

新刊のルーマリ本、大分端折ったお話になってしまったものの、
描きたい部分は何とか入ったので、暖かいお言葉を頂けて嬉しいです。
旅の途中のお話も気にかけて頂いてニコニコしてしまいました!
個人的にはルーウェンなら誰から貰ったのか聞かれたら
割と他意なく素直に答えてしまうタイプかな?というイメージもあるのですが、
他意がないぶん周りから勘違いされる展開はありそうだなぁと思いつつ…!

イリスの再録本の方もお手に取って頂きありがとうございます!
所々で加筆修正はしたものの、大元がイリス発売全盛期に出した古い本なので
色々と絵やノリが当時そのままの部分もあり、お恥ずかしい部分も多々ありますが、
特にイリスシリーズはアトリエの中でもマイナー寄りの作品だと思うので
新たにイリスをプレイされた方に楽しんで頂けてとても嬉しいです。

また、ノベルティなどにも嬉しいお言葉を頂き恐縮です。
しかも以前に通販もご利用頂いていたのですね…!
同人便箋は令和に作る古の同人文化的なノリで作っていたので
こうして暖かい反応まで頂き光栄です。

それと、今回メッセージを頂いた時にお名前を拝見してアッ!となったのですが、
も、もしやアトリエフェスで差し入れを下さった方でしょうか…!
イベント後に頂いた差し入れなどを拝見していて、
一部の差し入れにお名前が明記されているものもあった事に気付きまして…
あの時はありがとうございました!

今回、アトリエシリーズでイベントに参加するのが本当に久し振りで、
知り合いも殆どいないままの状態でアトリエフェス自体が初参加だったのですが、
暖かいお言葉や差し入れを下さる方が多いイベントでとても楽しかったので
また機会があれば参加できたらいいな、と思います…!

長々とすみません…!改めまして、この度はありがとうございました!

ここからは10月26日から開催されていたエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中に自サークル内のページ上でお返事していたのものと同じですが、該当のサークルページが期間限定公開となる仕様のため、こちらにもログを残しております。

10月26日10時:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

ご丁寧にありがとうございます!
本日はどうぞ宜しくお願い致します…!

10月27日12時頃:感想の定型メッセージを下さった方

ご訪問&暖かいメッセージの拍手をありがとうございます!
また気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです!