コンテンツへスキップ

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

うさぎ家族の絵本[さらざんまい:レマサラうさぎ家族本]

新刊の詳細とサンプル
ショップ委託:とらのあな様

オフライン情報のページの方も取り急ぎ更新しました!
12月13日のコミックシティ内さらざんまいオンリー合わせだった新刊です。

今回もショップ委託はとらのあな様でお取り扱い頂いているのですが、ありがたい事に予約開始早々で在庫切れになってしまったので追加納品しました。
今の所は再度の追加納品の予定はないのですが、現時点で追加納品した分の在庫も残り少ないみたいなので、とらのあな様の方でのお取り扱いは近いうちに終了するかもしれません。
12月27日追記:
在庫切れのため、とらのあな様でのお取り扱いは追加納品した分も含めて終了致しました。
残りは在庫がある限りBOOTHの方に置いておきます!

そんな訳で今回の新刊、当初は12月合わせでの新刊の予定がなかった所で「せっかくのオンリーなのでやっぱり何か新刊が出したい!」と急に思い立って描き始めた事もあり、〆切まであまり余裕がないスケジュールだったので予定より薄い本になってしまったのですが、一度やってみたかった文庫サイズの本文フルカラー絵本みたいなものになりました。

今回は納期の関係でデジオフセットではなくオンデマンド印刷の本だった事もあり、あまり凝った特殊紙や装丁にはできなかったのですが、表紙には以前アンサガ本で使用した時に気に入っていたキラキラした紙、遊び紙には一度使ってみたかったエンボス模様が入ったクラフト系の紙にして、レマサラうさぎの毛並のイメージにしてみました。
本文用紙はフルカラー本と相性が良さそうな厚めのマットコート紙です。

いやー、しかし最近のオンデマンド印刷はオンデマンド印刷で進化していて印刷が綺麗ですね…!
機会があればまたこんな感じで絵本仕立ての小さなフルカラー本も作ってみたいです。


そういえば、前回はテキストでの説明だけだった11月22日発行の新刊の装丁と特殊紙の話、完全に装丁オタクによる自己満足レポートなのですが実物画像も作ってみました。

下記の本の装丁実物レポートです。
花嵐の季節に[さらざんまい:レオマブ本]


↑ 色付きのキラキラ系特殊紙の表紙に白版+フルカラー印刷と角丸加工

写真撮影ド下手芸人なので判りにくい画像になってしまったのですが、表紙の紙は地の色がピンクでキラキラ(裏面はマットなピンク色)の特殊紙に白版+フルカラー印刷、遊び紙にはラメっぽいモスグリーン系のキラキラした表面、裏面がクラフトになっている特殊紙です。


↑ クラフト系の用紙に混色インク風(K+M)の二色刷り本文

前回の本「さらあつめ回顧録」では黒と黄色で抹茶色っぽい混色風の二色刷にしていたのですが、今回は黒とマゼンタをあずき色っぽい混色風の二色刷にしてみました。
本文用紙がオリンパスクラフトなので、薄い色は本文用紙の地の色で潰れちゃうかな?と思ったのですが、全然そんな事なくて綺麗に印刷して頂けました!デジオフセットしゅごい!!!

桜がモチーフの話なので本の装丁にもピンクと緑と茶色を入れたかったので試行錯誤した自己満足装丁の本でしたが、印刷所様のお陰でやりたかった事がそのまま再現できて良かったです。

あ、それとノベルティで桜の花びら型のステッカーと一緒に封入していた特殊紙ポストカード!
全体が銀箔のようになっている紙に白版入りフルカラー印刷で疑似的な箔押しっぽくできるので、同じ絵でも表紙とは少し違うレイアウトにしてみたのですが、こんな感じでした。

アッ!?写真がぼやけてしまったー!?
灰色で反射しているように見える所が銀箔っぽくなっています。
真武の指輪の部分、表紙の方でも一応キラキラするようにレイアウトしていたのですが、少し判りにくくなってしまったので、こっちの方が判りやすいかな?と思います。

ただ、ポストカードの方は背景の桜の線画が縁の部分以外ほぼ隠れてしまって(一応光にかざすとうっすらと見えるには見えるのですが)シルエットのようになってしまうなど、白版の指定が細かすぎて失敗してしまった部分もあり…BOOTHなど外部に置いているノベルティのサンプル画像とは少し違う感じになってしまいました。
これは完全に私の白版の指定と編集がダメダメだっただけなので、サンプルの方では見える一部の線が飛んでしまっているのは印刷ミスとかではないです/^o^\

毎回レオくんの褐色肌が難しいというか、同じ色を使っていても印刷所によってブルーベースだったりイエローベースだったり、同じ印刷所でも出力の度に違う事もあったりと、彩度の低い褐色肌って印刷する時は再現が難しいんだなぁと感じました。レオくんの褐色肌、アニメの彩色に合わせようとすると想像よりも彩度が低くて、グレーっぽいブルーベースなんですよね。
マブちゃんはマブちゃんで本来はもっと血色が悪そうな色白肌なのですが、私の絵柄だと塗り忘れみたいになってしまうので色白っぽい薄めの肌色にしちゃってます…うーん、難しい!

そんな訳で、装丁オタクによる自己満足印刷レポートでした!
でも装丁は凝っても凝らなくても紙を折れば立派な本だと思っています!折れば本!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、12月13日のイベントと同時開催のエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
自サークル内のページでお返事していたのですが、該当ページがイベント開催の期間限定なので、一応こちらにもログを残しておきます。

新刊とマスク仮置きカバーの感想をくださった方

本日は当スペースにお立ち寄りくださり、ありがとうございました!
新刊とグッズをお手に取って頂けた上に沢山の感想まで頂けてとっても嬉しいです…!
何とか形にはなったものの、予定よりペラペラな本になってしまったのですが、
可愛いとのお言葉を頂けて「途中で諦めずに出して良かった!」と感無量です。
マスク仮置きカバーも気に入って頂けて嬉しいです!
私もまだまだ皿で何か描けたらなぁと思っているので、
また機会がありましたら気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

通販のご利用&到着楽しみ~のメッセージをくださった方

通販のご利用ありがとうございます!
発送まで少しお時間を頂く事になってしまい恐縮ですが、近日中に発送予定ですので、
少しでもお楽しみ頂ければ幸いです…!ありがとうございます!

12月13日22時頃にメッセージをくださった方

メッセージありがとうございます!
これからも細々と描いていると思いますので、また気が向いた時にでも見て頂ければ幸いです!

拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

花嵐の季節に[さらざんまい:レオマブ本]

新刊の詳細とサンプル
ショップ委託:とらのあな様

更新履歴には載せていませんが、取り急ぎオフライン情報のページも更新しました。

なんと11月22日のいい夫婦の日に!レオマブオンリーがあるので!
どうしても!新刊が!作りたかったんです!!!!

…という事で新刊のレオマブ本が出ます。ノベルティ付きです。
一時はもう予定通りの装丁での発行は厳しそう…という進捗だったのですが、予定よりページ数が少し減ってしまったものの、何とかやりたかった装丁で入稿できたのでギリギリまで頑張った事もあり、既に自己満足という名の達成感が…いや、イベントも納品もまだですよ!

ここからは装丁オタクの装丁と特殊紙のお話です。
今回は桜がメインだったので、装丁も全体的に桜の木をイメージした色にしてみました。
表紙は表面がラメ系のキラキラ感がある薄ピンク色、裏面はキラキラのないピンク色になっているケンランキラモモという特殊紙に白版印刷+フルカラー印刷です。
紙の地の色がピンク色なので、上手くいっていれば表紙の白い部分は全て白版のインクです。
本文はオリンパスクラフト紙に混色(あずき色)風のK+M二色刷りの予定です。
遊び紙は表面が淡い緑系のキラキラで、裏面がクラフト紙になっているヴィンテージゴールド モスという特殊紙を前後に入れました。
あとは表紙の角に憧れの角丸加工もやっちゃいました。

そんな感じの装丁です。
新刊の実物はまだ手元にないので、ちょっと違う部分があるかもしれません。
追記:実物の装丁レポートは こちらの記事 にございます。

本当は表紙に白版と合わせると銀箔の疑似箔押しのような印刷になる銀箔紙マットという紙を使いたかったのですが、今回は色のイメージからケンランキラモモという紙にしました。
銀箔紙マットの方はノベルティのポストカードの方で使ってます。
真武の指輪の部分がキラキラするような感じになっているはずなのですが、表紙では紙の地の色の関係でちょっと解り難いと思うので、銀箔紙の方で再現できているといいなー!

あとは、以前レオマブWEB再録本を出した時に一緒に作っていた桜の花びらの型抜きステッカーがやっと新刊のノベルティとして付けられるようになって良かったです!
当初は今回の新刊のような内容で本を作るつもりが、WEB再録漫画は別途まとめて本にしよう!と分けたのがきっかけだったので、本来なら先に発行したかった本というオチでして/^o^\

参加イベントについては現在の情勢も踏まえ、当日ギリギリまで直接参加できるか様子見中のため解らない状況ですが、新刊は既に入稿済みで予定通り発行できるとは思いますので、イベント前に参加や通販について別途Twitterの方でご案内致します。

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

一次創作の野マンドラに感想を下さった方

野マンドラ、お気に召して頂けた上に感想まで送って頂きとっても嬉しいです!
最近あまり更新できていないのですが、一次創作の方でも描きたいものは色々とあるので
また野マンドラも含め色々と描けたらいいなぁと思っております!

以前から気になっていた煌箔(コールドフォイル)+疑似エンボス加工を使ってみたくて一次創作イラストで名刺をお試しに作ってみました印刷レポートを唐突に投下します。


↑ 印刷前の加工なし元データ


↑ 印刷加工された実物の画像

こんな感じで、灰色に見える部分がコールドフォイル加工による煌箔でキラキラした銀色になっていて、表面がブツブツして見える部分は疑似エンボス加工になっています。

箔の加工が好きなので欲張って文字や人物以外は両面とも煌箔をほぼ全面的に指定してしまったのですが、せっかく綺麗な印刷なのに自分が指定した箔が多すぎて薄い色が隠れてしまったり、鏡のようなキラキラ感があるので疑似エンボス加工を入れないと反射してしまったり、特に裏面は背景がほぼ隠れてしまったので、もう少し煌箔を抑えた方が良かったかなぁと反省点もあるのですが、色々とデザインの勉強になったのと、印刷自体はとっても綺麗なので満足です!

今後イベントに参加する機会があった時は無料配布としてスペースの片隅にひっそりと置いておくと思うので、煌箔&疑似エンボス加工のサンプルがてら貰って頂けると嬉しいです。
また機会があったらこういうのも作ってみたいですねー!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。


一部ギャラリーの表示形式に関するお知らせ

既にギャラリー内の該当ページ下部にリンクを追加しているのですが、一部分類に迷った絵やワンクッション置いた方がいいかな…という絵が結構あるので、さらざんまいのページのみ ギャラリー未収納絵の倉庫 というポイピク経由の外部リンクを追加致しました。

今の所はワンクッション置いておきたい絵とギャラリーに収納しようにも分類に悩んでいて未収納状態な絵のみで、更新履歴の方には載せずに気が向いた時に増えるかも?的なものです。

そういえばギャラリーの「最新10件」のサムネイル表示、ここ最近の更新がさらざんまいに偏っていて他のジャンルの絵がすぐ流れてしまうので、皿だけ短編漫画の表示形式を除いて最新5件までにしました…という事で、正確には最新10件ではなくなっているのですが、皿の更新頻度が高い間は多分このままになると思います/^o^\

さらざんまい関係は今後もまだ増えそうなので一時的な処置ではありますが、もし皿だけ見たいという方がいらしてもジャンル個別のページがあるので問題ないかな~と思い…!

ついでなので(?)最近描いた謎のレオマブも貼っておきます。


なんだこりゃ!

前回の雑記で告知した新刊が届きました!
既にBOOTH経由で取り扱っていてご予約頂いてた方にも発送済みなのですが、
一応9月27日の 0927HELLO!!#エアブー 合わせの新刊です。

…が、うっかり奥付で誤字ってしまいまして、奥付の発行日は2月27日になっております(何故…)
割と誤字チェックする余裕があったというのに何故こういう事をしてしまうのかーッ!
予約通販分は既に発送してしまったので、それ以降のものを修正する形にすると思います。

それはさておき、今回はちょっとお試しで色々やってみたかった装丁なので
実物画像の装丁サンプルも作ってみました。


↑ 表紙特殊紙に白版+フルカラー印刷と自前の遊び紙加工


↑ 混色インク風(K+Y)の二色刷り本文

本文は黒と黄色の二色刷ですが、混色風で抹茶みたいな感じの色になっています。
遊び紙の色も抹茶みたいな雰囲気の色なので、それに合わせてみました。
表紙はファーストヴィンテージに白版印刷のフルカラーデジオフです。

奥付で発行日の記載を誤植するという致命的ミスをやらかしてしまいましたが、
色々やってみたかった装丁を詰め込んだ本なので満足です!
次からは奥付も誤字る可能性を考慮して入念にチェックしましょうねー!(戒め)


そういえば、先月末の更新でしれっとギャラリーに追加していたこちらのVP絵は
1月1日の雑記 で触れていた「未完成のままお蔵入り状態になっている絵」の完成版でした。

大分放置してしまっていたので内心「やっと完成した…!」という心境だったのですが、
辿ってみたら 2018年4月1日の雑記 の時点で中途半端にペン入れして未完成のまま云々とあるので
何年放置してたんだ!?という突っ込み所が満載で時の流れは残酷であります…ヒィヒィ
本来はVP20周年合わせで描いていた絵だったので、去年のうちに完成させたかったです/^o^\

でも、ほぼ描き直してるので新作絵という事にしておきます!ガハハ!!!!


カラーパレットお題企画のお知らせ

去年の9月にひっそりとやっていた「カラーパレットお題企画」なのですが、
丁度一年が経過したので、特に追加がなければ募集はそろそろ締め切らせて頂こうと思います。
お題提供フォームの方は終了するまで開けておきますので
もしお題のリクエストなどありましたら、ご利用頂ければと思います!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

さらあつめ回顧録[さらざんまい:レオマブ本]

新刊の詳細とサンプル
ショップ委託:とらのあな様

以前の雑記で告知していたレオマブ漫画をまとめたWEB再録集です。
少しだけWEB未公開の描き下ろし漫画も収録していますが、
先行公開という感じで、時期は未定ですがそのうちWEB上でも公開する予定のなので
ちょっと装丁が豪華な紙媒体で欲しいかた向けの本です/^o^\

発行自体は9月中旬を予定しているため、現在は通販による予約期間となっております。
また、期間限定で予約限定頒布価格にしているなど、一部ちょっと特殊な形で頒布しているため、
詳細は上記「新刊の詳細とサンプル」のリンクか、BOOTH内の商品説明欄をご覧ください。


BOOTH及び通販の送料に関するお知らせ

8月26日よりBOOTHの手数料が値上がりした関係で、送料の変更を予定しております。
告知が遅くなってしまったので、9月5日までのお申し込み分は今までと同じ送料のままですが、
9月6日からは30~50円ほど事務手数料として値上げ致します。

今まで当サークルのBOOTHによる通販は発行物自体に手数料を上乗せしない形式で運営しており
可能な限りイベント頒布価格と同じのままにしたいと考えてはいたのですが、
手数料をこちらで負担し続ける形のまま続行するには流石に厳しい状態となってしまい
送料だけ値上げという形に致しました。
なので、発行物自体はイベント頒布価格と同じのまま変更はありません。
大変恐縮ですが、通販をご利用の際はご了承くださいませ。

今のところ事務手数料は50円を予定しているのですが、まだちょっと悩んでいるので
正式な送料の値上げ額については決まり次第BOOTHのトップの方へ追記致します。

9月6日追記:
既にBOOTHの方にも記載しているのですが、9月30日までは現状のままで続行する事にしました。
送料の変更は10月1日から梱包代+事務手数料として30円の値上げを予定しております。