コンテンツへスキップ

本日はサイトの開設日&誕生日デーでした!
開設自体はもっと前からですが、サイトを思い切って今のWP形式に改装したのが2018年なので、この雑記を更新している事すら既に7年経っているというのが自分でもびっくりです。

元々サイトを今の形に改装した時期が既に個人サイトという文化が廃れた中で、WP形式のサイトに移行するかサイト自体を畳むかで迷って「何かしら創作活動の進捗や創作物のログが置ける場所を残しておけば創作のモチベが保てるかな…?」という考えから改装に至ったので、半ば自己満足の惰性で続けていた事もあるのですが、倉庫サイト状態とはいえ、いつの間にか月末に今月の成果を格納するノルマのような形式で更新を続けられているので、引き続き細々とサイト運営も続けられたらいいなぁと思います!

これは家族からのサプライズで出てきたレストラン提供のサービスバースデーケーキ!
冒頭のイラストの野マンドラが食べているケーキのようなものはこれが元ネタのつもりでした。

以前 2023年3月5日の雑記 でも書いた通り、家族には既にしそバレ(しそバレとは???)しているので、何かと「しそ」の方で弄られるという…何なら執筆名義の水無月かりんも家族には筒抜け状態です。そんな訳で今年も当然のように何故かSHISO名義!
(お店の人からは電話で「しそ様で良ろしいでしょうか?」と再確認されたらしいとの家族談)

久し振りにディズニーのシーにも行ってきました!
誕生日ステッカーを書いて貰えるよ!と教えてもらってお願いしようとしたら、既に家族からキャストさんに「しそでお願いします」と言われていて当然のようにSHISOになりました。私の本名はしそだったのかもしれん。My Name is SHISO.

そうだ!去年の雑記では特に触れていなかったのですが、真武誕イラストは今年も描いているので月末の更新で格納予定です…が、月末までちょっと期間があるので、今は最新イラスト欄に載せない形式にしてギャラリー内のさらざんまいカテゴリページ内でのみ閲覧できるように追加しておきます。ご興味がありましたら暫くは直接そちらのカテゴリページの方で…!


ねこの日と言い張る野マンドラ落書き


オリキャラ投稿&描き合いサイト「パロコラ」

閲覧ばかりで投稿自体は久々になってしまいましたが、拙宅のキャラを描いて頂いたお礼も兼ねてここぞとばかりに気になるキャラを描きたい!と、パロコラさん向けにリンク先のアカウントから「パロキャラ」のカテゴリでイラストを1点投稿致しました!
他所様の一次創作キャラをお借りしている関係で当サイトに掲載する予定がないイラストなので、ご興味がありましたら上記リンク先から見て頂ければ幸いです。


Misskeyサーバー「ゲームすきー」

2024年6月1日の雑記 にも当該サーバー内で利用できる野マンドラのアイコン用デコレーションとリアクション絵文字に関するご案内をチラッと書いているのですが、先日リアクション絵文字の方の種類がいくつか増えました!
現在はデコレーション6種類、リアクション絵文字10種類(アニメーション2点、通常8点)を実装して頂いているのですが、以降も気が向いた時に特に告知なく申請してじわじわと増えていくかもしれません…というかもう少しリアクション絵文字のパターンを増やしたい…!

…そんな感じの近況報告をしつつ、珍しく雑記の更新頻度が高くなった2月なのでした。

印刷所のサンプルテストのキャンペーンで作って頂いた野マンドラの編み上げ靴下。
大分前に 2021年6月8日の雑記 で紹介していた刺繍の靴下とはまた違う雰囲気になりました!

刺繍靴下の方は刺繍用の糸が5色まで使えたのですが、こちらの編み上げ靴下は生地色も含めて3色(生地色+追加2色)の形式で色数が少なめ、絵もドット打ちが前提になる解像度(30dpi)指定のデータで制作する必要があったので、全体的な配色バランスに難航して試行錯誤していたものの、完成した実物では良い感じに仕上がっていて良かったです!わーい!

全体図はこんな感じになっています。
踵からざっと測った感じだと靴下の丈は20cm弱くらい…かな?

入稿当時サンプルテスト段階の商品だったので、印刷所では未実装なのですが、実物が想像以上に凄い技術だ!?と感動したので、お取り扱いが本格的に開始されたら改めて作ってみたいです!
実は画像の野マンドラ柄とは別に没になったマンドラ茸の柄のデータもあったりするので、機会があればそちらの方もどんな感じに仕上がるか試してみたいところ…!

あ、そうだ!尻叩きに3月23日開催のオリジナル作品メイン同人誌即売会「第10回 TAMAコミ」に申し込んでいるのですが、早期満了したそうで…!せっかくなので、何か新しいものが出せないかなぁと原稿モードに入りました。作業ペース的に本にできるかは未知数ですが、頑張るぞーい!

Bifrost 経由でも既に告知しておりますが、2025年1月10日の雑記 の方でも予告していた通り、6月22-23日にVP関連シリーズのWEBオンリーイベント第二回『戦乙女の祭典2』を エアブー で開催するにあたり、イベント案内ページを正式に公開致しました!

VP関連シリーズWEBオンリーイベント【戦乙女の祭典2】
※ 上記リンクは開催後のアーカイブはございませんので、イベント期間後は公開終了となります。

エアブーではイベント開催終了後から暫くするとイベントページが公開終了になる仕様ですので、Bifrostの方に2024年12月22-23日に開催された前回の『戦乙女の祭典』のサークル一覧アーカイブページを設けております。前回の様子にご興味があればこちらもどうぞ!
前回の『戦乙女の祭典』サークル一覧アーカイブ
※ サークルカットは事前に掲載許可を頂いているサークル様のみの掲載です。

今回はVP2の19周年記念日の開催です。というか来年はVP2も20周年なんですね…!?
以降のWEBオンリーイベントの開催自体は未定なのですが、VP2の20周年の節目に来年も何かしら企画ができたらいいなぁと思ってはいるので、水面下でちょっと考えておきます。オッスオッス!

下記の頒布物を BOOTH に追加しました。

大逆転裁判便箋
Roman便箋

1月25~26日のオールジャンル便箋中心WEBイベントで発行したものです。
今回の新作はイベント限定のマーブル印刷を使用した大逆転裁判とRomanの便箋2種です。

今回の限定カラーのマーブル印刷を使用した実物サンプルはこんな感じになりました!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル7)印刷
紙:エコ間伐紙N / サンレイド 淡クリーム

少し白飛びしてしまった関係で紙の質感が解り難くなってしまったのですが、左側のエコ間伐紙はもう少しクリームががった薄茶色で、繊維が入っている紙です。右側のサンレイドの淡クリームは和紙のような簀の目の模様が入っている淡いクリーム色をした紙です。
マーブルの配色を見た時に大逆転裁判のホームズとアイリスに合いそうだなー!と思っていたのですが、アイリス側にピンク、ホームズ側に茶色が入って丁度良い感じになりました!

拡大するとこんな感じ。左側がサンレイドの淡クリーム、右側がエコ間伐紙です。
自動補正の影響で似たような色味になってしまうのですが、サンレイドの淡クリームの実物はもう少し明るい感じのクリーム色で、エコ間伐紙はもう少し茶色寄りのクラフト系の質感です。
エコ間伐紙は系統的に新草木染ハーブに近いかな…?個人的に今回使った中でお気に入りの紙!

印刷:オンデマンド イベント限定マーブル(MTマーブル8)印刷
紙:エコ間伐紙N / 奉書紙

もうひとつの便箋は前述のエコ間伐紙も使いつつ、もう片方の紙を奉書紙にしてみました。
左側がエコ間伐紙、右側が奉書紙です。奉書紙はコミック紙や画用紙のようなざらざらとした質感の和紙で、少しクリームがかった色味の白、オフホワイト寄りです。
このマーブルカラーの配色を見た時に「Romanで使ってみたい!」と古い絵を引っ張り出して加筆修正したものを試しにレイアウトしてみたら、オルタンスに青系、ヴィオレットに紫系のカラーが綺麗に入ってくれてイメージ通りの配色でした!イヴェールの服にも青が入ってくれてヤッター!

こちらが拡大図。左側が奉書紙、右側がエコ間伐紙です。
画像でも若干見えると思うのですが、紙質の影響なのか、オンデマンドだと凸凹部分に少し掠れる感じでインク抜けが出てしまうようです。でもこれはこれでレトロな雰囲気で面白いかも?

そんな感じの新作便箋でした。
去年12月の雑記に便箋での活動は今年を目処に一旦控えめにする予定云々と書きつつも、イベント限定で利用できるフェアに弱いので何か出してるかも?という予想の通り今回もマーブルカラーにティン!と来て新作を出してしまいました…何だかんだでやっぱり出してました。わはは。

…とはいえ、便箋での活動自体は今回でちょっと縮小するつもりではあるので、今後も紙雑貨系のWEBイベントに参加したりマーブル便箋のようなイベント限定のフェアの機会があれば細々と動く事はあると思いますが、頻度は下がると思います。令和の同人便箋、楽しかった…!

暫くイベントへの参加は気になるジャンルのオンリーがあったら参加する感じでWEBイベント中心になると思いますが、今年は一次創作を中心に色々描けたら良いなぁと思っているので、尻叩きに一次創作系のオフラインイベントにも参加できれば…という事で、3月23日開催のTAMAコミも検討している所です。以前に出した小説の続きや漫画とかも描けたらいいな…!

印刷や装丁のレポートを含む備忘録の過去ログは「記録帳」のカテゴリからもご覧頂けます。

Re:Message

以下、1月25日から開催されていたエアブーの方で頂いたメッセージのお返事です。
イベント期間中に自サークル内のページ上でお返事していたのものと同じですが、該当のサークルページが期間限定公開となる仕様のため、こちらにもログを残しております。

1月22日:開催前に応援の定型メッセージを下さった方

こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!
また気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです!

1月25日:ご挨拶の定型メッセージを下さった方

いつも楽しいイベントをありがとうございます…!
どうぞ宜しくお願い致します!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!