コンテンツへスキップ

去年辺りにTwitterで話題になっていた「令和のお絵描き掲示板」で描いた一次創作絵

一次創作のギャラリーに置いている絵は既に設定が固まっているキャラクターばかりなのですが、この絵は手癖で何となく描いたものなので特にキャラクター設定とかはないです/^o^\

お絵描き掲示板という言葉の響き自体が既に懐かしい感じなのでノスタルジーに浸りつつ、当時はしぃペインターをよく使っていたので意外と機能は手癖で覚えていたものの、筆圧やレイヤーなど今とは全然違うので「そうそう、当時はこんな描き味だった…!」状態でした。
今はCLIP STUDIO PAINTの方の描き味に慣れてしまったので何だか一周回って逆に新鮮…!

一次創作関係は毎年口癖のように今年こそ!今年こそ!と連呼している割にはなかなか更新できていないのですが、簡単なノベルゲーム的なものを作りたいなぁと水面下で準備していた残骸だけはあるので、いつかちゃんと形にできたらいいなぁと目論みつつ…今後の目標です。

冬になってから落書きですら更新ペースが落ちているので、じわじわとお絵描きリハビリも兼ねて線画だけでも…と中途半端な絵ばかりギャラリーに追加している状態ですが、ここ最近ギャラリーに追加した絵は一部ちゃんとカラー絵にしたいとは思っているので、忘れられた頃に更新履歴では特に明記せず差し替えると思います…というか今月中にそれをしたかったのですが難しそうなので予めこちらでひっそり告知しちゃいますガハハ。

ギャラリーも何かごちゃごちゃしているので整理したいなぁと思ってはいるのです…が…!

ここ最近は「ネルケと伝説の錬金術士たち ~新たな大地のアトリエ~」を遊んでました。

アトリエシリーズ生誕20周年記念に発売された作品で、結構前にSteam版を買っていたのですが、まだ未プレイのシリーズがチラホラとあるので履修してから…いや、せめて今プレイしている黄昏シリーズDXを全部クリアしてからにしようと序盤だけプレイして暫く積んでいたものの、ネルケで遊ぶ前にまだ移植すらしていない昔の作品も改めて再プレイしたい等々膨らみすぎてキリがなくなってしまったので、先にこちらから手をつけてしまおう!と、今は本編を一旦クリアして、実績の回収と町づくりの続きで遊んでいる所です。

ネルケは「町づくり」がメインなので、調合要素はあるものの従来のアトリエとは少し違う感じのゲームではありましたが、これはこれで楽しかったです。
グラムナート、イリス、マナケミア辺りのシリーズのキャラだけ探索に連れて行けない&キャラのCGグラフィックが用意されていない等、少し不遇な扱いで残念だったのですが、全体的にはお祭りゲーらしいキャラクターの会話イベントや小ネタが豊富なのは良かったです…!
(特にイリス2のヴィーゼ関連のイベントが可愛くて癒しでした…ヴィーゼちゃん大天使すぎる)

あらかたネルケの実績を回収して町の開拓に満足したら、今度こそエスカ&ロジーのアトリエ2周目ロジー編で(エスカ編の方では回収できなかった)EDと実績をコンプしてからシャリーのアトリエがやりたいなぁと思いつつも、アトリエシリーズは一度始めてしまうと図鑑や実績のコンプに燃えてしまう手癖でロジー編の実績回収が終わっておらず…じわじわ制覇していきたいです/^o^\

そんな訳で、取り急ぎクリア記念の落書きネルケちゃん!
ネルケの新キャラではロータスくん関連のイベントのロータス&ネルケの組み合わせが好きだったので、ギャラリーに格納する時はもう少しキャラとか描き足したいですねぇ…!

Re:Message

以下、頂いたメッセージのお返事です。

1月7日にメッセージを下さった方

ワーッ!留衣さん、あけましておめでとうございます!
せっかくメッセージを頂いたのにお返事が遅くなってしまってすみません…!

そしてエリュシオン絵に反応を頂けて嬉しいです…!
VP関係のキャラクターは皆デザインが細かくて作画コストが凄いですよねぇ。
私も同じく何年経っても鎧や装飾が難しくて描き慣れず四苦八苦してます/^o^\
でも、毎回デザインが凝っていて好きなので、絵を見る方としてはニコニコしています!

更には皿の小説の方にまで触れて頂き…!
文章モノは漫画やイラストとは違った難しさがあると感じているので頻度は少ないものの
たまに書きたいネタがある時は短編小話として書いている事も以前からあったりはするのですが、
頒布物に収録するオマケの小話として添えている程度のサイト未公開作品ばかりなので
短編集とはいえ、全て小説の本は今回が初めてでした!
ノベルティの栞にも反応を頂けて嬉しかったです。わーいわーい。

こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
私もまた遊びに行かせて頂きますね!

ほか、拍手だけ押して下さった方もありがとうございました!

新年あけましておめでとうございます!
2023年もマイペースに創作活動をしながら倉庫サイトとしてじわじわ生息したいと思いますので、引き続き気が向いた時にでも覗いて頂ければ幸いです。

改めまして、冬コミに当スペースまで足を運んで下さった方ありがとうございました!
暫くイベント参加の予定はありませんが、今の所は5月のSCC(併催さらざんまいオンリー)と6月のレオマブオンリーには参加予定です。あとは2月のシャドウハーツWEBオンリーにも展示と過去ログ再録中心で参加を予定しているので、新しい絵や漫画も何か描けたらなぁと思います。

今年こそ一次創作でも何かひとつ「お話」としての作品を形にしたいなぁと思っていますが、毎年言っている気がします…果たして今年はどうなるか…!?