8月30日の「Minecraft」雑記 のその後の進展!
ここ最近ちょいちょいお邪魔させて頂いている個人運営のマルチサーバーで作っている建築物が、その後も細々と増えているので…という訳でマイクラ雑記です。
まずはこちら!マルチサーバー内の運動会イベントで設営のお手伝いをしていて、運動場&スタジアム客席裏のスペースに作ったダンボール型の建物&オブジェとファミマもどきです。
(画像だと隠れてしまっていますが、運動場やスタジアム部分は別の方が建築されたものです)
上に乗っている建築物はお邪魔させて頂いているサーバー由来のマスコット的なキャラクターなのですが、ついでに拙宅の野マンドラくんオブジェも作っちゃいました。
ファミマの店内レジ周りはこんな感じ…マイクラのブロックだと内装はこれが限界でした/^o^\
せっかくなので、このダンボールにドア付けて部屋も作って入れるようにしちゃおうかな!?と、内装を作っていた時の図。こんにちは行商人くん。1枚目にもひっそりと侵入しています。
奥にあるのはコンビニの隣に置いたらそれっぽいかな?と見様見真似で作った自動販売機。先人の知恵でボタンを押すとランダムでポーションが出てくる仕掛けになっていたりします。
みかん箱の中はこんな感じ!休憩所みたいなイメージで作りました。
椅子とテーブルだけだと少し寂しいかなぁと、奥にキッチンカウンター諸々も置いてみました。
実は奥に個室のトイレもあります。
反対側の魚の箱はこんな感じで、ファミマを中心に挟む形で入口を作りました。
こちらは宿泊施設を想定した建物のつもりで作ったものです。
カプセルホテル?寝台列車のベッド?みたいな二段ベッドで、合宿所のようなイメージです。
見切れてしまっているのですが、画像から見て右奥にソファー的な椅子もあります。ダンボール型オブジェ自体がそこまで大きくはないので内装がギッチギチですが…!
ベッドルームの奥にあるのはセルフキッチンと飲食スペース。
最初は部屋を分けようと思っていたのですが、狭苦しくなってしまったのでオープン型です。
所変わって、こちらは同じサーバー内で作っているビッグサイトもどきの進捗。
屋上展示場の部分ができたので、会議棟と西ホールの土台しかなかった以前よりかは西ホール地区が大分形になってきたように見える…といいな!特にシャッター周りは実物と大分違うのですが、シャッターに見立てた部分を意図的に開閉している風にしたらイベント会場っぽくなったかも!?
全体的にマイクラだと再現が難しいので、殆ど自己流でアレンジしてしまっているのですが、屋上展示場は一部ですが実物を参考にしているので、同じ感じのトイレもあります。
これは西1・2ホールと西3・4ホールの境目の部分。
マイクラでは旗の模様などで「西」という漢字を再現できないので、デカデカとパネルに西の字が使われている西1・2ホールよりも、西3・4ホールの部分の方がそれっぽくなったと思います!
設計上、ボタンを押すと云々の仕掛けは機能しないのですが、ここにも自販機があります。
やはりマイクラのブロックだと再現ができない要素も多く、大きさ的にも本来ある部分を削ったりと、構造上でも内装でも実物とかけ離れている部分も多数。実物を参考にしている部分もあれば、まったく別のものにアレンジした部分もあったりと、ひとまずイベント会場っぽく見えたらヨシ!のノリで作っていたりします。わはは。
個人運営のマルチサーバーにお邪魔させて頂いている関係でいつまで遊べるか解らないのですが、暫く運営を続けて頂けるそうなので、このビッグサイトもどきの建築も完成を目指してじわじわと進められたらいいなぁと思います。
最大の難関は西ホールの部分よりも、お店とか色々な施設がある東ホールまでのルート全般なんですよね…!よく行く場所なのに意外と構造が把握できていないビッグサイト…できるかな!?